雪倉岳2611m 栂池起点周回
2010/4/10、11(新井、ワシ、ハッシー)
4/10 晴
山スキーヤー憧れの雪倉岳をめざす。土曜休みをもらって2日間使えるが予報では1日目のみ絶好の晴れ。この時期普通ルートで登山口の蓮華温泉までも半日行程かかりそうすると1日目での登頂は不可能だ。2日目悪天なら完全アウト。しかしスキーの機動力を活かしてのオートルートをとることで日帰りすら可能になる。理論的には可能だが今回はゴンドラ、ロープウエイを利用するため、登山開始が9時頃となりスピーディな行動と夕暮れまで続く好天が必須である。はたして・・

朝一ロープウエイで出発。高気圧が張り出しての3日目で夕方まで心配ない最上の天気。今日なら稜線の風も強くないだろう。8:51体力勝負の一日のはじまり 1830m

多くのパーティが同時スタート。非常に暑い。途中で朝飯を食いながらも50分ほどで天狗原

さらに急登をがんばって乗鞍岳まで計1時間40分で到着。右から乙妻、高妻、黒姫、妙高、火打、焼と一望

小蓮華への稜線、船越ノ頭へとスピーディにもうひと登り

みんな追い越してしまったか。いつの間にかこちらに来てるのはワシらと屈強なオーストラリアンパーティだけ

11:06船越ノ頭へ立つ。いつもここだけは風が強いが今日は暖かい方だ。自然園からは多数

コース最高峰小蓮華山から

雪倉岳への稜線

雪倉岳のすばらしいバーンが一望。今日はあそこまで行って滑るのだ

ゆっくり休んだあと出発

稜線はすべて雪がついておりクラストもほとんどない

去年の雷鳥君と再会?

40分で小蓮華山頂。楽な登りだ

白馬がぐんと迫る

2769m 12:06 

小蓮華までは去年も来たから何てことはない。いよいよ雪倉へ向けスキーを駆使しての縦走。ここから他パーティなし。もう少し先まで登りありシール移動 

12:34 2719mピークにて滑走準備。右手に広大な斜面が広がる。雪倉岳は低くみえる

しかし稜線ではガチガチのアイスバーン

それでも広いしときどき新雪もまじりスキーが走ってまあまあだ

だが雪が少なくてこんな地雷地帯も多い

この先の雪庇が三国境。トラバースしていこう

シュプールがちゃんとつく雪質だから行けそう

雪庇下は45度以上ある緊張の超急斜面。アイスだったら難しかった

ハッシー撮影

ようやくターンできる稜線に

振り返れば白馬岳と旭岳から美しい斜面が広がる。なるほど大雪渓を登ればこちらから滑って来れる

次のピーク鉢ヶ岳を大きくトラバースしていく

ほぼ水平なのでひどくきつい

相当疲れてきたが

延々と続くトラバース

スキー履いてから30分でここまで。後方左には小蓮華岳

やっとのことでトラバースしきった。遠目でみたより全然緊張感はないがともかく手足が疲れた

避難小屋までまもなく。すでに13:30だがここは最後の登りに備えて十分に休もう

最後頂上への標高差は220m。この段階で実にきつい登りだ。夏道が出ており他二人はスキーを担いだがワシはシール登高を選択。どっちもどっち、急登できついのは変わらない

一段登ったらまたもう一段。頂上はいつも遠い

足があがらない。何も考えず、足を前に上に進めるのみ



頂上への最終ステップ。雪が切れる

14:38そしてようやく登頂。たかだか5時間半の行動なのにこの40分登りはつらかった

しかしついにやりました。念願のピークに立ててとても嬉しい。バックの稜線左端が乗鞍岳。あれよりもさらに向こうからよく来たものだ。感無量

たどってきた稜線と白馬岳。三国境のトラバース斜面が今さらこわい

朝日岳、五輪山。随分と遠い

能登半島も

そして立山、剣

よくがんばった。新井先生に引っ張ってもらわなければ来れたかどうか。少なくともこんな快晴にはならなかった気がする。素晴らしいメンバーシップと今日の天気に感謝

展望はすごいがもう時間的にはゆっくりはしていられない。宿に心配をかけないよう15時前、待望の大滑降開始

メジャーな東斜面にドロップ。最初はクラストで難、ちょっと降りたら滑りやすい雪質に変わる

やや重めの雪で疲れた脚だから油断はできないが

乙妻、黒姫沢、東谷山、柄沢山、守門と連続して今日もまたプライベートゲレンデ。あ、あと山本山に白板高原とかもあったか。中斜面が続き存分に春山らしい滑りを楽しむ

その先から谷に落ち込む

大斜面も最後は急に雪が重くなる

標高差約700mの大斜面をあっという間に滑りきり谷に入りこむとデブリあちこち。ぐさぐさ雪

滑るのにも脚の力がいる

まだまだ続く沢の滑降。雪倉ノ滝上部にて

そこから右隣(南側)の沢へと移動

標高差1200mの大滑降もようやく終わり、雪で完全に埋まった瀬戸川へ降り立つ15:35

しかし今日の行程はこれで終わりではない。というよりここからが体力勝負。重雪滑降で疲労極限状態だが沢から尾根上まで地獄の登り返し

そして蓮華温泉までトラバース登り。振り返ると頂上からのシュプール。ここを直登するなどとは考えられないほどの絶望的な高さの雪倉岳

そろそろ曇って来たが頂上から沢に入るまでの広大なユートピアゲレンデが見えてくる

片斜面トラバースで歩きにくいだらだら登り道。もはや気力のみで身体を進める

標高で220m、50分もかかって登ってしまった。目標物のみえない歩きは最高につらかったがやっとやっとで蓮華尾根へ16:35

温泉が眼下に。これでもう登りはない。苦行から解放

一気に滑って

蓮華温泉に到着は17時前。早かったですねえ、何時になるかと思ってましたと主人に言われた。ホントお疲れ様でした
8:51 1830m栂池ロープウエイ終点発
 途中8分休憩
9:44 2180m天狗原通過
 途中8分休憩
10:30 2450m乗鞍岳通過
11:06_11:25 2590m船越ノ頭 
12:06_12:14 2769m小蓮華岳
12:34 2719mピークからスキー滑走
13:00 2430m鉢ヶ岳鞍部
13:30_13:59 2390m避難小屋
14:38_14:57 2611m雪倉岳
15:35_15:46 1380m瀬戸川
16:35_16:40 1600m蓮華尾根
16:50 1470m蓮華温泉
4/11 雨
7:00 蓮華温泉発
9:08 天狗原 滑降開始
10:28 栂池スキー場駐車場

林道から振子沢へ。今日は一日雨だから帰るのみ

消化試合とはいえ700mを登り返す。疲労回復しておらず雨が厳しくつらいだけ。全身を駆使して登る

天狗原ではびしょ濡れの身体が冷えまくる。ここでも雪でなく雨。重く滑りづらい

車まで滑降可。下のスキー場はガスだったがやはりゲレンデは大変滑りやすかった
普通雪倉岳へは前日に蓮華温泉に入り翌日そこから標高差1200mを往復するが、それでも相当の時間と体力が必要。誰でも登頂できるわけではない。温泉から登り口の瀬戸川間ルート取りがネック。仮に1泊2日でそうやって往復した場合でもさらに下山する体力が残っていなければならず、今回行ってみてとてもじゃないがそんな気にはならないと感じた。つまり普通には雪倉は3日かがりの山なのだ。今回は新井先生のプランだったが、1日目に栂池や白馬大雪渓から一気に雪倉に登って蓮華温泉に降りるというのは1泊2日ツアーには確かに一番理にかなっているかもしれない。それでも累積標高登2000m、沿面距離17kmは決して楽ではないからそんなことする人はあまりいないし、考えたこともなかった。温泉に泊まることができるからこそ頑張れた気がする。しかし2日目にもたっぷり疲労は残っており天狗平までの登り返しは雨の中の試練。ただ視界がよかったから救われた。栂池スキー場上部では山岳スキー競技が行われておりガスの中、間違ってワシらがゴールを切ってしまった。
 見事に好天にあたり、長年憧れていた山への登頂をスキーの機動性を活かしたスマートかつスピーディな行程で成功させることができ、シーズン一番の体力を使った山行ができて充実感いっぱいだ
反省点・留意点
1.完璧な雨対策必要。春山も濡れて吹かれたら厳冬期と一緒。とくに手袋。海外製一流メーカーだろうがフリース生地春山グローブなど全く無用。カッコ悪くてもゴム手袋と毛糸のインナーに限る
2.直前にタイムトライアルなどといってむやみに激しい山スキーはしないこと。疲労蓄積もあるが靴擦れがおこりやすくなる
3.瀬戸川が埋まっている時期に限る。でないとさらに下の橋を渡ることになり滑降後最後の登りに200mが追加される
inserted by FC2 system