障子ヶ岳1482m〜狐穴小屋

2023/09/23(土曜)
<データ>
大井沢;11.1-22.4℃

2022年秋に復活なったオツボ峰から出谷川の道を利用しての大井沢からの以東岳周回。酷暑でなかなかチャンスなかったがいよいよ。4:05障子ヶ岳登山口570m発


通称8の字周回は普通に考えて書き順通りに行く方が楽だろう。昨日は雨だったらしく猛暑から一転、秋になり寒さすら感じるが、これくらいでないと登山は楽しめない。5:07ヘッデン不要950m


急登だとは思うが大きくステップをあげるようなところも難所も木の根もなく、しかも長くは連続しない。というか暗いからわからなかった。先週とは違った乾いた空気は身体も軽くなる


でも今日は先が長い。ゆっくり目に休まず登ろう。5:26水場の標識1050m


5:27岩場。ほぼ唯一の難所か


下りはなくどんどんと登っていくのみで、こういう山登りは好きだ。やがて樹林の合間から見えてくる岩の峰


6:04稜線にでるととても展望よい1230m。まもなく紫ナデ


いいねえ、大展望。大井沢方面


6:19紫ナデ1349m。まあまあ時間はかかりここまで来た。あとは稜線漫歩


障子ヶ岳へ向かう


素晴らしい。1300m台でもこんな感じに縦走ができるのは嬉しい


荷物はギリギリ減らし3日はいける行動食とメスチン、バーナー、ガス、シュラフ、ダウンを含め5kgほど。これくらいでないと登山は楽しめない


しかも今日なら水もたいして要らない。6:53小さな登り下りあり、距離的には紫ナデと障子ヶ岳中間1304mをこえて圧巻の障子ヶ岳スラブが


徐々に登っていき7:22 大朝日まで展望


7:24障子ヶ岳登頂。どこまでも涼しく乾いた絶好の気候と、素晴らしい眺望にここまで何の苦労もなく到達


今日の後半戦の長大な縦走路が。しかし今日は全く絶望感はおろかプレッシャーも感じない。楽しそう、と感じるのみ


障子ヶ岳から下る


7:55障子池。突然に現れる池塘光景は、たいへん雰囲気よい


ちょっと登って8:19粟畑


天狗角力取山避難小屋を見ながら下る。水補充の必要なし、小屋には寄っていかない


8の字の交点、オツボ峰出谷川方面への分岐1376m8:44。左へ進路をとる


まずは一気に1180mまで下る。しかし意外にも非常に良い道で走って下れる。前回は残雪期スキーを担ぎブーツで歩いたから今日は楽でしょうがない


地味な緩い登りで9:09ウツノシマ峰1268m


陽射しもしっかりしてきたが森林限界をこえてないので大きな木陰も多く、そこは本当に涼しくて身体も気持ちも休まる


西側斜面トラバースの緩い登りと、東側斜面の木陰。蜘蛛の巣だけが鬱陶しいが、この繰り返しで疲れることもなく距離を進む


9:38湯沢峰1259.9m


そのかわり高度は全然あがらない。緩い登りは筋力も使うことなくただ柔らかい道を歩いてる気分


9:59二ツ石山1310mほど。ここが後半戦天狗からの縦走路の中間だ


また樹林帯を1180mほどまで下る。酷暑のこれまでならウンザリだったが、涼しい今日はいくら下ろうがウエルカム。気分良いブナ林


10:37そして樹林帯を抜けると難所っぽい岩峰が出現1264mコバラメキ


まずはひと登りしてオバラメキ10:48




展望最高


ザレ場などもある細い稜線歩きとなる。ヤバいと思うほどの険しさはない


無風で天気良ければ気持ちいいだけ11:28、1350m




高く上がれば風景も違ってくる。源頭部圧巻の大きな滝もあらわれ以東岳も近づく


11:36高松峰まであとひと登り。あそこまでいけば・・


11:44ここにきてもっとも長い岩場直登


11:47高松峰1440m


あと一息。大朝日はガスか


緩く登って行くのみ


以東岳


そしてついに狐穴小屋12:17着。先週までの山に比べて時間の割に全然疲れなかった。やはり気温と湿度はパフォーマンスに大きく影響するものだ

2日目

inserted by FC2 system