田代山1926m〜帝釈山2059.9m

2022/11/03(木曜)

11月3日は良く晴れるというのは「新潟を除いて」をその前につけた方が良い。今年もその通りなので好天が期待できる南会津へ。しかし遠いな。。1034猿倉登山口1420m発


ホントバカみたいに良く晴れてるし暖かい。晩秋の新潟には絶対にない天候だ。駐車場には4台ほど。もう登山シーズンも終了なのか


急登。ほとんどが階段になっているが、変な樹脂製のやつでなく薪?を使ってるのでとても歩きやすい。膝の痛みも今日は感じることなくグイグイと登る


急登がいつまでも続くわけでなく緩登に。また稜線のようになって葉っぱも落ちているので展望もきく


急登グイグイ。だが暑い。暖かいを通り越してすごく暑い。これじゃ夏山だな


11:04ところどころ休みどころあり


暑さに負けず登り続けて


11:17小田代1800m


その先急登すこしと緩登で


11:30


出ました、山頂の大湿原。これは圧巻


11:35何をもってそうしているのか不明だが山頂。木賊温泉からの登路もここで合流


気持ちよく歩き進んで


11:45


大きな建物のトイレと避難小屋というか弘法大師堂。ここが最高地点1970m


そこから70mほど下り道


そしてトラバース


徐々に登り傾向のトラバースが続く。道はよいけど展望なく縦走感もなくつまらない。広大な湿原でルンルンのプロムナードかと思っていが期待外れ


12:05ダケカンバ帯。地形図上等高線が緩む1916m付近


またも意味のない?トラバース。徐々に高度をかせぎ


12:20森林限界をこえて岩場の道。これまでよりかなり歩きにくい


梯子もあるし


なかなか遠かったが


12:27登頂。バックは会津駒。山頂には馬坂峠からの登山者が多数。短時間で登れるらしい


展望が素晴らしい。普段見たことない角度からの燧ヶ岳


白いものがみえる格好良い山々は女峰山に男体山、白根山など。今度はあっちに行くか、という気持ちになる

12:55帝釈山→13:31田代山弘法大師堂→14:21猿倉登山口。今季は山頂付近に草原がある山ばかり。ここもまた素晴らしかった

しかしそもそもはちょっと前雨の日に登山せず湯の花温泉で他に客のいない店に入り話をした店主から、せっかく新潟から来たからとこれをもらってしまったため。これでちゃんとぶら下げることができるというもの

inserted by FC2 system