未丈ヶ岳1552.8m

2022/10/09(日曜)
<データ>
小出;9.1〜20.8℃

シルバーライン泣沢ゲート開門


7:05発。広めの駐車場630m、すでに4台駐車あり。それにしても直火の焚き火マナーがひどくアルミ箔やタバコ散乱。釣りか沢か?今時のキャンパーなら逆にこういうことしないだろう


すぐに沢550mへと急下降し一回目の徒渉7:08


昨日は降ったり止んだりでもけっこう降ったと思うが、水量はすくない


すぐに二回目の徒渉7:12


その後へつり的な道がつづく。それほどは危険箇所は続かないが、気を抜くと落ちそうなところも


しばらく平坦もしくは下り気味に進んで


7:25鎖場をおりて三回目徒渉


7:31なぜか中央が高くなっていて登り下りする手すりのない橋。こんなに高度感あったかなあ?


やっと登りへ。急登をすこし


7:37





7:40稜線に出るとこの上なく気分良し


眺望良い稜線歩きが続く。真夏なら直射日光で大変だろうがこの季節は最高だ


ときどき危なげな崩落地トラバースあり。せっかく新調したポールを落としそうになる


松ノ木ダオまではさほど急登はなく快適


8:18それでもけっこう汗かいて974mに到達。全体の半分くらいか。8:26発


いったん松の木ダオ910mまで緩く下る。駄尾とは峠のこと


あとはひたすら登る。それにしても登山道がすごく良く整備されている。広いし木の根などなく非常に歩きやすい


徐々に急登になり


8:57 1204mを通過


さらに急になり


9:23森林限界をこえ山頂がみえるように1450m


岩っぽくなりますます気分良い稜線歩き





最後まで急登だったが9:33登頂


山頂東の草原へと。素晴らしい


突然こんなところがあるなんて。無雪期には初登頂ゆえ、村杉岳をながめ感激


奥は燧。10:00山頂発、途中で昼飯休憩しつつ暑さと腰痛でけっこうヘトヘトになって12:16着。しかし文句なく静かで秘境感あるいい山でした

国道352号枝折峠途中に駄尾というバス停がある。学生時代そこから歩いて未丈ヶ岳に登ろうとして途中で断念した。たぶん泣沢まで旧道の藪漕ぎと、その後のへつり道に辟易したせいではなかったかと察する

inserted by FC2 system